
NPO法人かたつむりは
凸凹ちゃんの子育てを
ママが独りで抱え込まない
`ピアサポート‘をしています
児童発達支援☆わんぱくキッズ☆募集中!!
2022年4月~児童発達発達支援、現在空きがございます。
2~5名ぐらいまでの小集団のプログラムです。
未就園児さんは、親子プログラムとなります。(プレさん、プレプレさん)
1歳半ぐらい~年長さんまで、見学や体験等お気軽にお問い合わせください。

6月の予定
●わんぱくキッズ(児童発達支援)は土曜日クラスもオープン。
●キッズラボ(放課後等デイサービス)も平成30年4月からスタート
しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
|
5 |
6 |
7 カフェ |
8 |
9 |
10 |
11
|
12 |
13 |
14 |
15
|
16
|
17 |
18 カフェ
|
19
|
20 |
21 |
22 |
23 カフェ | 24 |
25 |
26
|
27 | 28 |
29 |
30 |
|

7月の予定
●わんぱくキッズ(児童発達支援)は土曜日クラスもオープン。
●キッズラボ(放課後等デイサービス)も平成30年4月からスタート
しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|
|
|
|
1 |
2 |
|
3 ラボ保護者会 |
4 |
5 カフェ |
6 |
7 総会 |
8 |
9
|
10 |
11 |
12 |
13
|
14 カフェ
|
15 |
16
|
17
|
18 |
19 |
20 |
21 | 22 |
23 |
24
|
25 |
26 |
27 | 28 |
29 |
30 |
31
|
☆不登校・行き渋りをテーマに講演会を実施します☆ ←終了
児童発達支援、放課後等デイサービスの評価アンケートを掲載しました。
アンケートにご協力いただいた、ご利用者様ありがとうございました。
今後もみなさまのご要望にお応えできるよう努めてまいります。
来月はクリスマス。そんな時期にぴったりのイベント『親子で石けんオーナメント作り』を企画いたしました。作ったオーナメントはツリーやお部屋の飾りに使えます。好きなアロマオイルを入れれば癒しのアイテムにもなりますよ。親子で少し早いクリスマス気分を楽しみませんか?
【日時】12月11日(日)10:00~12:00
【場所】由井市民センターみなみ野分館第5会議室
【参加費】会員500円・非会員800円
※石けんオーナメント1セットあたりの金額です。お申し込みの際セット数をお知ら せください。
※市販の石けん1コより少し大きい量です。
【持ち物】手拭きタオル、あれば好きな形のクッキー型
アロマオイル(こちらで準備した物もございます)
【定員】10組(先着順)
【申込方法】・参加者のお名前
・お子様の年齢
・申込セット数
・ご連絡先メールアドレスおよび電話番号(中止等の連絡時にのみ使用します)
上記の項目を記載しメールにてお申込みください。
【申込先】 decoboco-katatsumuri@katatsumuri2007.org
【締め切り】12月3日(土)
<問い合わせ先> メール : 申込先と同じ
TEL : 042-683-0507
NPO法人かたつむり 担当:池添
クリスマス親子イベント →終了しました
♪2021年度「就学・進学情報交換会」終了しました♪
※カフェかたつむりの再開について
6/1より市民センターが日中利用可となりましたので、カフェかたつむりも再開いたします。
2021年6月1日
はちおうじNPOフェスティバルに映像で参加させていただきました。
「かたつむり」は12分30秒過ぎぐらいから流れます。ご覧いただけたら、うれしいです♪♪
令和2年度総会が終了しました♪♪
令和2年度の総会が本日無事に成立、終了いたしました。
会員の更新、年会費のご入金、総会出欠及び議決権に関する回答等にご協力いただけたことにも感謝しております。
議案書の今年度の方針にも載せておりますが、改めて創立当初からの願いや思いを振り返り、そこを軸に活動して参りたいと思っております。
まずは、ライフステージにわたるサポートとして、9月9日に「就学・進学情報交換会」を企画しております。詳細は後日ご案内いたします。
皆様の心のよりどころとなれるようスタッフ一同力をあわせて活動してまいります。
今年度もよろしくお願いいたします。
NPO法人かたつむり スタッフ一同 2020.7.10
緊急事態宣言を受けての当事業所の対応について
日頃より当事業所の運営に関してご理解ご協力ありがとうございます。
4月7日に緊急事態宣言が発令されました。それを受けて厚労省より社会福祉施設に対して今後の対応の連絡がありました。
1.都知事より事業所の使用制限や使用停止に関わる要請がなされない場合も、利用者様の状況、ご家族の状況を踏まえ、可能な限り通所を控えて頂きサービスの提供を縮小すること。
ただし、特に支援が必要な利用者に対しては感染拡大防止のための対応を検討した上で、支援を提供すること。
2.都知事より事業所の使用制限や使用停止に関わる要請がなされた場合も、特に支援が必要な利用者に対しては支援を検討すること。
以上を踏まえて、当事業所の対応は、4月13日から5月6日まで閉所することとします。
理由は以下の通りです。
上記1.により使用停止(休業要請)がされていない場合でも、通所の必要性を考慮することとなっております。
生命と健康を守ることが最優先される今、当事業所は各ご家庭の基本的生活を支える為に長時間お子様をお預かりしている施設とはことなることから今回の決断に至りました。
ただし、福祉の観点から上記2.にある通り、どうしても困っていることなどありましたら、遠慮なくご相談ください。
支援の提供を検討いたします。
今後も日々状況は変化し、行政の対応も変わっていくと思われます。
当事業所の対応や再開にあたっては、必要に応じて一斉メールにてご連絡いたします。
不安な事やお子様の対応に悩まれているなど遠慮なくご相談ください。
事業所の対応時間も短縮しております。
お問合せは月~金曜日の11時~15時でお受けいたします。
最低限の人数で体制をとらせて頂いております。電話に出られない場合がございますことご了承ください。
メールはいつでもお受けできます。すぐにお返事できない事もありますが必ず返信いたします。
一日も早く平穏な日常が戻ること祈っています。
以上ご理解頂き、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
NPO法人かたつむり 理事
☆2019年 保護者アンケートと自己評価アンケートをアップしました。ご覧ください☆
2020.3.12
この度、家族参加型のレクリエーションを企画しました。 <終了いたしました>
クリスマスに向けて、フルーツポマンダーを作りませんか?
ご家族で気軽にご参加くださいね。
作り方は簡単で、オレンジなど果物にクローブをびっしりとさしていき、
シナモンパウダーをまぶして、乾燥させるだけです。本来傷んでカビてしまう
はずのオレンジが、クローブの抗菌力で腐らずに乾燥していく様子からは、
ハーブのチカラを感じ取ることができます。
風邪やインフルエンザの予防にも良いかも♪もちろんクリスマスツリーの
オーナメントとしても♪♪
お申込みは、かたつむりメールまでお名前、希望個数、携帯番号を入れてください。
✉ decoboco-katatsumuri@katatsumuri2007.org
≪2019年最新情報≫
■~親子で書道体験~ <終了いたしました>
書道に触れ五感、直観力を磨いて遊ぼう
筆のしなやかさ、墨の香り、半紙の優しさ。
筆と墨と半紙が織りなす和の舞は、子供の五感を刺激します。
本物に触れ感じたものを自由に表現する事を楽しみましょう♬
♪音楽を聴きながら体の中から湧き出てくるものを表現しよう!
♪筆を手を触ってみよう!
♪墨の香りで脳を刺激していよう!
♪半紙の手触りを感じてみよう!
日 時: 2019年7月30日(火)
10:00~12:00(途中参加OK!)
場 所: 冨士森体育館会議室1F
東京都八王子市台町2-3-7
参加費: 会員 500円(親子一組)
(材料費含む) 非会員 800円(親子一組)
講 師: 書道師範 阿部 小葩
☆子供たちの作ったオリジナルの飾れる色紙をプレゼント!!
<お問合せ・お申込み>
NPO法人かたつむり
メール: decoboco-katatsumuri@katatsumuri2007.org
■島田療育センターはちおうじ 就学情報懇談会【小学校の部】
6/22(土)13:30~ 島田療育センターはちおうじ(八王子市台町4-33-13)にて
参加費:一家族 540円
締切:6/14(金)
かたつむりからも、ピアメンターが保護者として経験をお話します。
詳しくは、 https://www.shimada-ryoiku.or.jp/shima8/event.html#event20190622-2 まで。
■子育て講座「みんなちがって☆みんないい」
子どもの育ち、これから(就学、進路)の事、ひとりで悩まないでお話しにきませんか?
かたつむりのピアメンターとのグループトークもあります。ぜひお越しください。
7/6(土)13:00~15:00
エスフォルタアリーナ 会議室A
【主催・申込】高尾保育園:042-661-2431
長房中央保育園:042-662-2060
*相談したいこと、聞きたいこと、何かテーマがあれば、お申込みの際にお伝えください。
★託児あります。
■令和元年度総会を7/12(金)11:00~予定しております。会員さまには、改めてご案内いたします。
■かたつむりの新年度は、6月からスタートしております。今年度より、会員登録システム「Miit+」を 導入いたしました。ご協力よろしくお願いいたします。
■ゴールデンウィークは、4/28(日)~5/06(月振休)まで、お休みとさせていただきます。
お問合せは、5/07(火)9:00以降にお願いします。
長いお休み、みなさまお子さまとのんびりお楽しみくださいね♡
≪2018年最新情報≫

NEWS!
■テーマ交流会 11月30日(金)「我が子への告知」 終了しました
~凸凹を本人にどう伝えるか・ピアメンターと一緒に話してみよう‼️~
■フリーペーパー『はちとぴ』最新号に
かたつむりが取り上げられています!
市内各所におかれているタウン情報誌『はちとぴ』に、「元気印の市民団体紹介」として掲載されています!「かたつむり」の存在意義や活動理念を的確にとらえて頂いている記事で、とても好評です。はちとぴは、かたつむりルームに置いてありますが、皆さんもはちとぴをどこかで探して是非読んでみてください。 良い秋をお過ごしくださいね。
■カフェ 毎月2回~3回、みなみ野にて開催しています。~お待ちしています♪~
周りから理解してもらいづらい凸凹さんの子育てについて楽しく、でも真剣に
語りあう場です。仲間やピアメンターとの出会いの場でもあります。
お茶を飲みながら、ごいっしょにいかがですか?お待ちしています!
初回のみ、ご連絡ください。042ー683ー0507
■堀内 祐子さん講演会 「毎日の子育てをハッピーにするヒント」 終了しました
平成30年9月13日日(木) 冨士森体育館 会議室(八王子市台町2丁目3-7)
10:00~12:00(受付:9:45~)
かたつむり会員/さくらんぼ会員:1,000円 一般:1,500円
お申込みは、電話もしくはメールにて
TEL: 042-683-0507
MAIL: decoboco-katatsumuri@katatsumuri2007.org
■みんなちがってみんないい 講演と交流会 7月7日(土) 午後 エスフォルタアリーナ
■NHK番組情報 「すくすく子育て×ウワサの保護者会スペシャル」 終了!https://www.nhk.or.jp/sukusuku/
■テーマ交流会「学校とどうつきあう?」 終了
ピアメンターがお話を伺い一緒に考えて行きます。個別の相談をご希望ください。

ご報告!
おかげさまでエアコンの工事が完了致しました♪
1・2月にチャレンジしておりましたクラウドファンディングへのご協力をありがとうございました。おかげさまで、ご支援頂きました100万円で子ども達の集まる「わんぱくキッズ」のエアコンの改修工事が終了致しました。梅雨明けを待たず、真夏日が続いていますので、とてもタイミング良く、環境を整える事ができました。皆様のご協力に感謝致します。この場をお借りいたしまして、御礼申し上げます。



最終更新日 2023.6.2